HPからオーダー問い合わせ頂き、
お客様のご希望や入れる万年筆の本数や色や雰囲気などをメールのみでヒアリング打ち合わせしました。
纏まると、デザインを考えラフデザインを提出しました。
デザインが纏まれば、どこに何を使うかなど素材、色選びをします。


製作する際にペンの実サイズが知りたいので、実際に収納する万年筆を郵送頂きました。

インナーに使う素材。
希望を聞いて、お薦めなども含め写真を撮って、メールします。

イメージが掴める様にアウターに使うクロコ、
インナーに使う牛革と
届いたペンを並べて写真を撮ります。

完成した万年筆ケースです。

同時に2つオーダー頂いたので、
コバインクの色、
ステッチの色、
インナーの牛革の色を
個々に変えました。

スライドすれば外れる(セパレート)
構造になっています。

さりげなくFULLBRIDGEデザインが個々に入っています。
インナーは丸み(角R)を帯びて女性らしく。

ペンを挿すところは厚みを作り、クリップを(外れにくく)填め易くしています。


フロントにポケットが設けてあります。

並べると、1匹のクロコダイルから作られた事が分かるかと思います。
腑が揃っています。


お客様から頂いた写真です。

ペンを入れると迫力があります。ピンクのルイヴィトンノートの合性もぴったりですね。