↑贅沢にも新品ベルルッティ・ラウンド長財布からリメイクしたフルオーダーメイドストラップ。ある程度12時側、6時側どこを取るか部位をお客様と決め、最終的には私が微調整し、センス良くスタンプ&カリグラフィーの部位をチョイスし、ストラップ制作しました。【文章追加修正中】
↑プラチナパティーヌ施工前の状態です。グラデーションパティーヌが美しい。↓
サドルステッチはどこから見てもお行儀良く斜めに並び、どこにも負けない美しさで仕上げます。このセンスと美意識が分かる方だけがオーダーして頂ければと思います。
因みに糸はエルメス・ヒマラヤクロコダイル・バーキンの糸色、コバ色で仕上げました。お客様からの色指定です。もちろんエルメス使用の糸メーカーを使っています。もちろんエルメス・ヒマラヤクロコダイルバーキンを持っているお客様です。HERMESが使う糸メーカー以外でも良いのはありますが、色指定なので。
裏地から見ても美しい仕上げ。裏地はベルルッティ長財布のインナー牛革黒ですが表情、雰囲気があります。
時計本体を使わないとき、傷が付かない様に保護します。
プラチナパティーヌ施工をしなくても悪くはないです。
プラチナパティーヌした方がオーラが半端ないです。
グラデーションパティーヌ x プラチナパティーヌで大人の色気が増します。#カリグラフィー #Berluti
ペアでベルルッティ カスタム。
ベルルッティ・プラチナパティーヌ x ペアLOOK。
x ダイヤベゼル。
裏地から見ても美しく。もちろん純正Dバックル移植。
このままHUBLOTが販売しても売れるレベルかと自負しております。HUBLOT x Berlutiコラボはありますが、美しいサドルステッチ x プラチナパティーヌはないかと思います。
ご用命ありがとうございます。
↑贅沢にも新品ベルルッティ・ラウンド長財布からリメイクしたフルオーダーメイドストラップ。ある程度12時側、6時側どこを取るか部位をお客様と決め、最終的には私が微調整し、センス良くスタンプ&カリグラフィーの部位をチョイスし、ストラップ制作しました。
【文章追加修正中…】
↑プラチナパティーヌ施工前の状態です。グラデーションパティーヌが美しい。↓
サドルステッチはどこから見てもお行儀良く斜めに並び、どこにも負けない美しさで仕上げます。このセンスと美意識が分かる方だけがオーダーして頂ければと思います。
因みに糸はエルメス・ヒマラヤクロコダイル・バーキンの糸色、コバ色で仕上げました。お客様からの色指定です。もちろんエルメス使用の糸メーカーを使っています。もちろんエルメス・ヒマラヤクロコダイルバーキンを持っているお客様です。
裏地から見ても美しいサドルステッチ。裏地はベルルッティ長財布のインナー牛革です。
時計本体を使わないとき、傷が付かない様に保護します。
プラチナパティーヌ施工をしなくても悪くはないです。
プラチナパティーヌした方がオーラが半端ないです。
グラデーションパティーヌ x プラチナパティーヌで大人の色気が増します。#カリグラフィー #Berluti
ペアでベルルッティ カスタム。
ベルルッティ・プラチナパティーヌ x ペアLOOK。
しかもダイヤモンド。
裏地から見ても美しく。もちろん純正Dバックル移植。
このままHUBLOTが販売しても売れるレベルかと自負しております。HUBLOT x Berlutiコラボはありますが、サドルステッチ x プラチナパティーヌはない。
Japan Brand Collection (ジャパン ブランド コレクション) ポータルサイトが2020年 7/1(水)にグランドオープン致しました。
.
※日本国内全国のラグジュアリーファイブスターホテルや名門料理店、プロショップや一流専門店も参加しているポータルサイトです。コロナ禍の為グランドオープンが延期しておりました。
.
また2020東京オリンピックに向けても考えられたポータルサイトでした。
.
※ここ数ヶ月は新着情報に残る様、再度投稿していきます。
新規プレミアム会員登録受付中です。
.
富裕層向けに集結させたエレガントな生活様式にJBCポータルサイトを是非ご利用ご活用ください。
FULLBRIDGE DESIGN ATELIER
※当アトリエ掲載ページ
https://jbc-web.info/fullbridge-design-atelier/
Japan Brand Collection トップページ
シェル文字盤とダイヤモンドの輝きと美しいダイヤモンドセッティングのレディースならではの小さな面積で成立完成させる事は、そう容易ではないだろう。そこにクロコダイルストラップでカラーコーディネートするには、どんな色が然り気無くそのオーラを手助けし、どんな色が品格ある大人の女性を演出してくれるのだろうか?そしてどんな色がロングコンセプトカラーコーディネートなのか?
↑完成したホワイトマットクロコダイルを装着。お客様から頂いた画像です。
今回は、2(セット)ストラップのオーダーでした。ホワイトマットクロコダイルと別注染めのペイル桜ピンクのマットクロコダイル。
ホワイトマットクロコダイルは探せばあるかも知れないが、ここまで淡いピンクはなかなか既存では難しいだろう。拘りの別注染めだから出来る事。もちろん淡い色と言う事は染める前からヒマラヤクロコダイルレベルに美しく出来る限り無傷で治り傷もほぼ無いクロコダイル皮革ではならない。人で言うときめ細かい肌の綺麗な女性がほぼノーメイクで出歩けるのと同じ考えである。
※下記写真下に今回のブレゲクイーンオブネイプルズについて語っています。
見本で送られてきた純正ストラップ。シャイニーの赤っぽいクロコでした。
クイーンオブネイプルズの時計本体に合わせ凹があります。少し変わった形です。これはどこでも出来る加工ではありません。丁寧に純正と同じ形、同じスタイル、サイズで仕上げます。
純正は小穴が7個空いています。そのスタイルはクールではないので剣先の長さも含めフルオーダーらしく不要な事は無くし打診致します。
「ブレゲ」という名前を聞いて直ぐに時計ブランドだと認識出来る女性は多くないでしょう。良い意味で癖のある人しかしない時計だと思います。
ブレゲは派手なセールスプロモーションは行わず、その要因は年間製造数も限られている事が1つの理由だろう。でも時計業界ではトップクラスに位置するフランス発時計名門ブランド。手間暇かけて作られた一本の時計は、至高の輝きと個性的な独自のスタイルを放ちます。分かる人が見れば直ぐに分かるオーラを醸し出している。
時計愛好家の男性から支持される、といったイメージが強いですが、実はレディースラインも高い評価とスタイルを完成させています。
そんなブレゲのレディースラインで最も有名なシリーズはこの「クイーンオブネイプルズ」です。因みにネイプルとはフランス語でナポリと言う意味で、シリーズ名を直訳すと「ナポリの女王」となります。2002年にリリースされたモデルで、これがまた名門らしい品格・風格と、200年以上も前のモデルにもかかわらず、どのブランドにも類似ない個性的なデザインを有しています。36歳以上のレディライクと共に品格を然り気無くランクアップしたい、またビジネスシーン、パーティーシーンに着けることによって貫禄を放つ類のブランド、モデルと言えます。
ブレゲは「時計の歴史を200年早めた」と称される、天才時計師に端を発するブランドです。彼の名はアブラアン・ルイ・ブレゲ。1775年フランスパリのシテ島(セーヌ川に浮かぶ中州)に時計工房を設立。ブレゲは現代にも息づく時計の機構や装飾技法などを次々発明し、時計産業を大きく飛躍させています。
ギョーシェ彫。ブレゲが発明した装飾技法で、専用機械で連続した装飾を施す細工のこと。ちなみに針の造形もブレゲが手掛けたもので、ブレゲ針と呼ばれている事は時計好きの方ならご存知な方も多いはず。ブレゲの顧客にはマリーアントワネット妃,イギリスのヴィクトリア女王など、歴史に多大な影響を与えた偉人女性が多く名を連ねています。
シェルの上品さと、クラシックシリーズなどにも見られるブレゲ特有のギョーシェ彫がなされた文字盤も併せて楽しむことができ、まさに時計としても装飾品としても最高峰と言って過言ではないでしょう。ちなみに全てのクイーンオブネイプルズに言えることですが、バックルも美しく象られ、モデルによっては極上のダイヤモンドがセッティングされており、そこかしこにブレゲの時計製造への情熱を感じられます。
これは1808年~1814年頃にかけて、ブレゲの上顧客であったカロリーヌ妃のために作った世界初のブレスレット型ミニッツリピーターをリバイバルした品であることからこの名が付けられました。
カロリーヌはナポレオン・ボナパルトの妹で、後にナポリ王になるジョアシャン・ミュラのお妃様です。もともと兄夫婦もブレゲのファンでしたが、カロリーヌ妃はそれを上回るお得意様!1808年~1814年の間に、34個もの時計をブレゲに特注したと言います。
その特注品の中に、ブレゲが彼女のために特別にあつらえた時計がありました。現物は今はどこにあるかわかりませんが、「ブレスレットのように身に着けられるリピーターウォッチ」で、美しい金髪とゴールドを編み込んだかのようなブレスレットでデザインした、と言われています。
本格的な時計と可愛らしさを両立したモデルは、他社にはなかなか多くありません。大人として成熟した女性だけが着けられる品格がある、とも言えます。また、パテックフィリップやオーデマピゲ、ヴぁsyなどと並び、一生ものの家宝として代々受け継いでいけるような代物でもある。
【現在文章追加修正中…】
ヴォーエプソン : 黒色
糸色(ステッチ) : パープル系
コバ : 糸色同色/マット
カード段 : FULLBRIDGEdesign
カード段1番下は収入印紙や切手を入れるポケットを設けました。
今回使用した革はVeau Epsom(ヴォーエプソン)と言われる革でエルメスの財布や鞄に良く使われる革となります。
ノブレッサカーフと同じ型押しの模様となりますが、風合いはより革らしい雰囲気があります。
型押しの模様は若干ノブレッサカーフよりもはっきりしています。そのクオリティの高さから有名ブランドがこぞって使用しており、エルメスやブルガリなどのトップメゾンも顧客先に名を連ねております。
型押しは、革の表面を均一的な熱と圧力でプレスをすることにより、革に表情をつけ、傷つきにくい、汚れにくい、変形しにくい、などの耐久性を高めているのが特徴です。
こちらのデザインや仕様等はお客様と打ち合わせして紙幣200万入って、カード室に全てカードを入れて閉めた時に“く”の字にならない様にと言うところも細かくサイズ、デザイン等も含め決めました。
ご用命ありがとうございます。
新品ドゥグリソゴノ ニューレトロがガラスコーティング施工で入庫しました。
ドゥグリソゴノはハイジュエラーブランドであり、どこにも真似ていない個性的なデザインが得意である。色々と話すと長文になるのでドゥグリソゴノの話は割愛します。
このニューレトロは名前の通り言い直すとニューヴィンテージと言う事。
ニューヴィンテージの定義は100年経過しているアンティークに対しその定義には到達はしていないが、(特に年数は経っていないが)、それに匹敵する様なヴィンテージオーラやヴィンテージな雰囲気を纏っていると言う事。
風防までもが流線形のデザインと豊かな質感は、あらゆる場面でセンス良く着用できます。
ドレスコードがあるイベント、ヘリコプターでの飛行シーンやアートギャラリーでのクリエイティブなカクテルパーティ、ハイセンスな友人とのディナーパーティー、その個々のドレスコードは関係なしにそのシーンに適した、シンプルかつアーバンライク的な個性あるスタイルを醸し出し、ラグジュアリーでありながらリラックス、静養の時でも腕に装着されたニューレトロ44mmはごく自然にどんなシーンでもアピールを強く存在させます。
ラグジュアリーな精神を保持しつつ、ニューヴィンテージをまとったトレンディな精神と美意識と共に表現されています。
時計本体からガルーシャストラップとDバックルを丁寧に外し、全面施工しました。
時計本体からストラップとDバックルを外して施工出来るのはオーデマピゲやパテックフィリップ、ロジェデュブイ等の高級時計かつ難しいフルオーダーストラップを制作しているからこそ、基本どんな高級時計でも断らず、ストラップ等全てを外して全てをガラスコーティング施工致します。
ここまで出来るのは国内初で当アトリエのみの対応施工内容かと思います。
当アトリエのガラスコーティング詳細page
https://www.fullbridge.jp/other/fullbridge-glass-coating/
フルオーダーメイド。
子がスライドし、子を全て出せ、親と子はセパレートになるので、ペンの出し入れがスマートであり簡単です。なかなか無いスタイルのペンケースです。
ここまで薄い(淡い)桜ピンクのクロコダイルはなかなか無いかと思います。
子を入れ替えカラーコーディネートを楽しめます。コバ色も違うので入れ替えると雰囲気もだいぶ変わります。
ラグジュアリーでありながら知的な大人の女性に似合うカラーコーディネートとスタイリッシュなデザインに。尖ったデザインと丸みがある柔らかいデザインをミックスコーディネート。
クロコダイルだからこそ、ピンクでも甘くなり過ぎない。スタイリッシュ&クールな大人だけに持つことが許されるラグジュアリーなstyleとデザイン。
ステッチ(糸)色、側面に塗るインク=コバインクの色も選べます。お問い合わせください。
然り気無くFULLBRIDGE design
MONTBLANC製高級ボールペンも含みクロコダイル面全面ガラスコーティング施工をしました。
↓当アトリエのガラスコーティング詳細page↓
https://www.fullbridge.jp/other/fullbridge-glass-coating/
ご用命ありがとうございます。
↑完成時↑
ー
外装磨き&Dバックル磨き、ベルルッティストラップ色入れ&ゴールデンパティーヌ&ガラスコーティング
ー
かなりの汚れ(皮脂やチリ等の蓄積)や外装傷がありました。
↓入庫時↓
外装(チタン)磨き仕上げ&Dバックル(ステンレス)磨き仕上げ、ベルルッティカリグラフィー・ストラップ色入れ&カリグラフィー・ゴールデンパティーヌ&ストラップのみガラスコーティングを施工しました。
ビカビカに綺麗になりました。
ストラップの方は経年劣化で手の脂等の汚れがあるのでやってみないと分からないところがありますが、ゴールデンパティーヌのご依頼もありましたのでカリグラフィー部分にゴールデンパティーヌを施工致しました。脂が邪魔してなかなか思う様に入りませんでした。その上からガラスコーティングを施工しました。
裏地のラバー部分も綺麗にクリーニングしました。もちろんステッチ部分も丁寧にクリーニングしました。
ご用命ありがとうございます。