1803向けの綺麗な黒文字盤が見つからないのでシルバー文字盤からの艶黒(matt blackも可)色変え&書き換えで。
ここから文字盤のチェンジカラー。マットブラックか艶ありのシャイニーブラックか選べます。
文字盤の書き換えです。
1968ザ成金金無垢経営者Rolexから
→2019お洒落経営者金無垢oldRolexへ。
#stylechange
・文字盤交換.書き換え&色変え
・ビスポーク.クロコダイル.ストラップ x 手縫い(糸.2色)navy x gray
・裏地HERMES・エルメスレザー
・Dバックル移植
ーーーーーーーーー
※プラスチック風防交換
※オーバーホール(分解洗浄)
※磨き直し
も承ります。
黒文字盤でかなりシックになりました。
ーーーーー
文字盤が黒になったのでプラスチック風防の傷が目立ちます。それもオールドロレックス(プラ風防)の証です。これも分かる方が分かれば良い話。小僧には一生分かってもらわなくて良い話。
プラスチック風防=オールドロレックス(4桁リファレンスナンバー)の証。傷も含めてold style カッコいい。
因みに下の純正ロレックスパーツボックスはレアです。ロレックスカラーのグリーン笑。私の私物です
プラ風防(プラスチック風防)は軽量で割れにくい反面、キズが付きやすいデメリットがありますが、軽い傷であれば研磨で傷消しが出来ます。
研磨で傷を取るにも、限界があり深く入った傷は取れない為、交換となります。気になる様でしたら優しい研磨剤で時間をかけて磨くですね。
・ビスポーク.クロコダイル.ストラップ x 手縫い(糸.2色)navy x gray
・裏地HERMES・エルメスレザー・Dバックル移植
糸色→12時側ライトグレイ
表地→マットブラッククロコダイル
糸色→6時側→7時側ライトグレイ
糸色→6時側→5時側ネイビー
手縫いサドルステッチ
コバ仕上げ・インクは黒
裏地→HERMESレザーをチョイス。
入庫時の姿。
↓入庫時の姿。
↑↓入庫された時の姿。普通にカッコいいと思います。
ご用命ありがとう御座います
限定品・別注赤黒のグラデーションカラーのクロコダイルを使い、フルオーダーメイドにて制作致しました。
サドルステッチ(手縫い)
コバ仕上げ
最高級仕上げです。
HUBLOT・UNICO(ウブロ・ウニコ)向け
3colorグラデーション&手描きFB白スターマーク入りコバ仕上げ
【表地】世界一希少価値の高い皮革・世界一硬い皮革・超希少激レア・イバラエイ皮革
※別名梅花皮(カイラギ)/イバラエイ(スタースティングレイ
↑入庫した時の姿
裏地レッド(赤)クロコダイル
※ウブロ・ウニコパーツ移植/Dバックル移植
こちらは世界レベルで受付制作出来ない内容かと思います。
ご用命頂きありがとうございます。
お問合せ先
FULLBRIDGE DESIGN ATELIER
【メール】 office@fullbridge.jp
【電 話】 048-729-5629
※11:00~19:00(電話対応時間)
〈アトリエ完全予約制・不定休〉
〈全国オーダー承ります・メール・LINE・Zoom〉
HARRY WINSTON Premiere Tourbillon.Bespoke Crocodile Strap/ハリー・ウィンストン・プルミエール・エキセンター・トゥールビヨン・プラチナ x ダイヤモンド x 手巻き時計
クロコダイルマットブラック・フルオーダーメイド(ビスポーク)/ストラップ.時計ベルト
ご用命頂きありがとうございます。
お問合せ先
FULLBRIDGE DESIGN ATELIER
【メール】 office@fullbridge.jp
【電 話】 048-729-5629
※11:00~19:00(電話対応時間)
〈アトリエ完全予約制・不定休〉
〈全国オーダー承ります・メール・LINE・Zoom〉
純正Dバックルの位置を調整しました。現状の位置で使うと腕の骨に当たるので痛くなってしまいます。これは時計(とオーデマピゲ純正Dバックル)を理解していないと製作側では気付かないところでもあります。お客様から言われた事だけをヤルだけはしません。
折角オーダーで作るのでオーダーメイドらしくセンス良く。色々と気付く事がありますのでその際はお客様に相談してご理解頂いた上進めさせて頂いております。
下記画像は入庫した時の純正ラバーストラップです。
純正Dバックル付き。
↑↓入庫したときの姿
パンチング x 牛革、黒でした。純正ストラップは時計本体に比べて少し厚みが薄いので、styleを出せる様考えます。
純正は薄っぺらくて雰囲気が無かったです。
↑
12側→今回ビスポークされたストラップ。
6時側→純正ストラップ
アウター→黒、マット、クロコダイル
裏地→ラバー
コバ(切り目)仕上げ x 手縫い。
菱目打ち手縫い(ハンドステッチ)で綺麗に斜めに縫い上げます。
ステッチが目立つ色なので、とても綺麗に縫っていますよとジックリ見れます。お酒のお供にw
ストラップの面は、時計本体のサファイアガラスの面に合わせ、フラットスタイルに。そして厚みを時計本体と合わせて厚みもコーディネート。オーダーメイドらしく、お客様から指示がない事ても気付いたら良いと思えば打ち合わせの時にご提案します。もちろん遠方のお方でも時計到着して気付いた事はお伝えしFULLBRIDGEのオーダーメイドらしく不要なモノは無くし、よりスタイリッシュにカッコ良くFULLBRIDGEstyleで仕上げていきます。
裏地からはステッチを見せない方式で。ステッチから汗が侵入してしまうので、そこまで汗をかかない方でしたら、耐久性があるステッチを見せる(ラバーごと縫う)方式で仕上げる方をオススメ致します。
裏地は時計ストラップ向けに別注開発製作させたラバー。黒色のみとなります。
汗をよくかく方にオススメです。ゴムアレルギーの方はご注意ください。
もちろん純正Dバックル移植です。
コバ面のインク色は文字盤に合わせ、
ブルーのステッチを12時側にL時で然り気無く1ヶ所だけ入れました。他ステッチの色はグレー。
お客様は『綺麗に仕上がりすぎて、直ぐスルのが勿体ない…』と言っていました。
嬉しいお言葉ですw
『完成して直ぐ付けて帰るのが、1番の贅沢ですよ!』^^
で解決です。
カッコいい!ご用命ありがとう御座います?
ハワード(Howard)は高級懐中時計、置時計、塔時計を製造したアメリカの時計会社、及びそのブランド。ウォルサム(時計メーカー)の創業に参画したエドワード・ハワード(Edward Howard )が1842年設立。
日本では 札幌市時計台の機械を製造したメーカー、非常に高品質な懐中時計を作ったメーカー、またインターナショナル・ウォッチ・カンパニーの創業者フロレンタイン・アリオスト・ジョーンズ(Florentine Ariosto Jones )がスイスに渡る前に在籍していた会社として有名。現在の商標保有者はスウォッチグループ。