RADO(ラドー)/オーダーベルト/クロコダイル/ステンレスベルトから革ベルトへ
時計本体のデザインに合わせてベルトのデザインも凸凹に。これが労を費やします。
時計本体も凸凹、ベルトの表面も凸凹、ベルトの凹にデザインステッチを入れて。
これに似合った社外のネジを付けて取り付け完成。
これもなかなか他では真似出来ない内容、仕上がりになりました。
でも普通の人がこの完成したオーダークロコダイルベルト見たら、『純正ベルト??』いわゆる『こういう時計』って思われますよね。
でも大人のオーダーはそんな派手さがない、ちょっとだけ個性的な仕上がり。でも素材が大人的、そしてクールな仕上がりがお好みですからね~~
『 AUDEMARS PIGUET ROYAL OAK OFFSHORE DIVER × GALUCHAT CUSTOM/オーデマピゲ ロイヤル オーク オフショア ダイバー × ガルーシャカスタム』
ーーーーーーーーーーーーー
例えば、
ロイヤル オーク オフショア ダイバーを腕につけてヨットで旅に出たとしよう。
その途中で綺麗な魚が見れるポイントに到着。ダイビングにまでこの高級時計をつけようと思う人は多くはないだろう。
HP問い合わせのお客様からFULLBRIDGEに届いたのが純正ラバーの付いたオフショア ダイバー。この時計を見て『よし!!ガルーシャベルトを付けよう』と誰も思わないだろう。一歩譲ってクロコダイルが妥当。。
アーバンライク(ダイビングをしない)を考えると純正ラバーベルトはチープなルックスまでとは言わなくても何かモノ足りないと思う人は少なくないだろう。クロコダイルバンドはロイヤルオークシリーズの純正で見かける。そうくると残されたのはガルーシャ。他で真似の出来ないガルーシャで加工を施し、オフショア ダイバーとセッティング。
ロイヤルオーク世界初となる粒がギラギラと輝く“泳ぐ宝石”ガルーシャでドレスアップ!!
【ガルーシャ皮革の説明となぜFULLBRIDGE以外は加工をやらないのか??】ガルーシャ(エイ)は昔から、“泳ぐ宝石(ラッキーフィッシュ)”と呼ばれて高級皮革素材として珍重されています。エイ革の銀面(表面)には、細かな粒が並んでいます。主成分は「皮歯(ひし)」と呼ばれる人間の骨や歯と同じリン酸カルシウムでできているため、非常に硬くガラスのような光沢が特徴的です。革自体がものすごく硬いため、縫うと針が折れたり、糸も切れたりと職人の工具全てまでを駄目にしてしまいます。いくら鞣し(なめし)の技術が向上したと言っても、職人は『ロイヤルオークのガルーシャベルトの加工』と聞いただけで、やろうとする職人は“0”に近い“1”だろう。このロイヤルオークの時計本体とベルト接続の駒部分は小さいパーツ、時計ベルトの構造に合わせガルーシャを本体と駒の形状に凸凹加工をしながら駒の動きを理解計算しないとロイヤルオークにガルーシャは付けられないのです。
ガルーシャは光があたるとこのようにギラギラと輝きます。
裏スケから見える機構が美しい。。流石世界三大高級時計。
FULLBRIDGEのコバの仕上げ
インクはヨーロッパのハイブランド(LV,ボッテガ)御用達インクを入手し使用しているので長い間割れたりひびが入ったりしません。インクを塗っては、乾燥させ、磨き上げます。コバ面が美しくなるまで5日以上繰り返します。
【取り付け】バネ棒を入れるときは、細心の注意を払います。尾錠に傷が付かない様にセロハンテープでカバー。これをやらないとNGです。気遣い心遣い、「かもしれない」注意が必要です。
完成したのがこちらです。
『オーデマピゲ ロイヤル オーク オフショア ダイバー × ガルーシャカスタム』
※HPの問い合わせのお客様に聞かれるのですが、純正ラバーベルトにガルーシャ皮革を貼っている訳ではありません。0から全てオリジナル加工製作しています。
裏地はお客様のご希望により真っ赤な牛革。純正ラバーは6穴ですが、ここはオーダーメイドらしさを出し品よく3穴で。
Y社長、HPお問い合わせ、オーダーありがとうございます。
天賞堂/クロコダイル(ヴィンテージブラウン)オーダーベルト
FRANCK MULLER THE SECRET HOURS/CrocodileBeltOrderMade
フランクミュラー/シークレットアワー/クロコダイル(マットブラック)/オーダーベルト
ヴァシュロンコンスタンタン/クロコダイル/オーダーメイド/オーバーホール(分解洗浄)/磨き直し(新品仕上げ)
ロジェデュブイ/イージーダイバー/時計ベルト/オーダーメイド/ガルーシャ
お預かりした時はダイバーズウォッチなので純正はラバーベルトでした。ダイビングしないのであれば、クロコダイルを先ず提案考えるかと思います。
でもクロコダイルベルトはメーカー純正でもよくあるパターンですし、他社でもこのイージーダイバーの加工はレベル高い技術を要しますがクロコで仕上げる事は(出来るところは限られていますが)可能です。それでは本当の特別感が感じられません。でしたらガルーシャなど世界的に見ても周りにいない綺麗な色のベルトを可能であれば入れたくなるかと思います。でもこのロジェのイージーダイバーの様な凸凹時計本体&ベルトでガルーシャの加工をしてくれるところは世界でもFULLBRIDGEくらいでしょう。だいたいのところはバネ棒ストレート(ベルト取り付け部分がストレートのみ)しか出来ません。FULLBRIDGE HP問い合わせのお客様も調べた結果、皆そう言っています。
完成したのがこちらです。
ロジェデュブイ/イージーダイバー × ブルーガルーシャ × ブラックラバー
ロジェの時計本体に似合った厚さのサイドコバ面(切れ目)も綺麗に仕上げます。ハイブランド(LVやボッテガなど使用している高級インク)御用達のコバインクを入手し10日くらい磨いてはインクを塗り、美しくなるまでコバを磨き上げます。もちろんコバは長い間割れたり亀裂が入ったりしません。美しく仕上げるには時間と手間がかかります。雨が振ると乾燥時間は長くなるので、納期は天候に左右されます。雨が強く振ると湿度が高くなり綺麗に仕上がらないので中止します。その辺りは経験で見極めます。
もちろんカッコイイ純正バックルをガルーシャに取り付けられる様に加工します。バックル取り付け部分はガルーシャを薄く漉かないと取り付けられないので、経験と技術と見極めと気合いが必要とされます。ご存知の方も多いかと思いますが、ガルーシャは人間の歯や骨と同じ素材のリン酸カルシウムなので、とても硬く革包丁の歯も全てを駄目にします。気合いと難易度が高いので他工房、メーカーでは100%断る内容です。ロジェガルーシャベルトの良い仕上がりはHP問い合わせのお客様も大満足されていました。
これこそ世界にひとつです。他の人が真似したくてもFULLBRIDGEを発見出来なければオーダー出来ませんからね。ありがとうございます。
オーダーベルト入庫タイミングが良いと、Wロジェの撮影が出来ます。もちろん2本違うお客様です。
ロジェデュブイ/モネガスク×ブラックオーストリッチ×ブルーカウレザー
ロジェデュブイ/イージーダイバー×ブルーガルーシャ×ブラックラバー
次は世界三大高級時計のAP(オーデマピゲ/Audemars Piguet)ロイヤルオーク×ガルーシャです。これも難易度高いです。他では確実断る高級時計と加工内容です。
気合いと集中が必要です。仕上がりお楽しみに!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロコダイル、ガルーシャ、パイソン、リザード/オーダーメイド
↓↓お問い合わせpage
【オーダー作品写真を一括で見る場合は下記URL pageを閲覧ください。】
www.fullbridge.jp/category/gallery/ (FULLBRIDGE 作品 Gallery)
※Gallery写真/全てではありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フランクミュラー/時計ベルト/オーダーメイド/リザード/イエロー
イタリア製高級時計 Dino Zei/ガルーシャ/オーダーメイド/本体,尾錠磨き直し/オーバーホール(分解洗浄)
※お客様は転々とオーダーを断り続けられたそうです。
ロジェデュブイで使用している防水クロコダイルの撥水加工(ISO5403)クロコダイル皮革
(防水クロコダイル)の動画URLです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロジェデュブイ/ゴールデンスクエア/クロコダイル/オーダーメイド
お預かりしたときは純正のパンチングレザーのベルトが付いていました。